ホールにて講演会の配信。
いつも通りシンプルなスタイルで行いました。
続きを読むread more
神楽の大阪公演にて、音響、照明、配信を担当。
弊社では、音響、配信をしました。
県外の会場での神楽は新鮮でしたが、こういった機会が増えるといいなと思います。
続きを読むread more
スポーツ施設のアリーナにて神楽公演。
広い会場でも同じシステム。
ほんと使い勝手がいいです。
続きを読むread more
神楽競演大会にて音響、照明。
音響と照明を1人でオペレーション。
(同時はめったにやりません。。)
この会場でも神社で使用したシステムで。
WharfdaleProのポイントソースアレイFocus12&TANNOYのB400。
Focus12は、ほんとよく鳴り、音色もクセがないので使いやすいです。
…
続きを読むread more
広島護国神社にて神楽でした。
2022年になって使用機会の多いシステムです。
デジタルアンプはやっぱり楽です。
すごくしっかり鳴るので気に入ってます。
(消費電力も気にしなくてもいいので。。)
続きを読むread more
広島HBGホールにての神楽公演。
コロナになってもホール神楽で唯一中止をしていない公演。
いつも通りのシステムで無事機材トラブルもなく終了しました。
続きを読むread more
先日撮影&編集した動画を使用して、神楽公演ができるまでを知ってもらうためのツアーを
ウェビナーで開催。
少し複雑なセッティングとなりましたが、なんとか無事終了。
続きを読むread more
映像用の撮影(インタビューなど)&神楽の演目の撮影と同時進行です。
映像制作チームの手配、音響と色々関わらせてもらってます。
映像の音の仕上げもやりました。
続きを読むread more
配信のセットを使用しての撮影しました。
この撮影の後の編集までやりましたが、簡単なものは受けるようにしています。
続きを読むread more
カヤグムという楽器のレコーディング。
日本の琴に似ていますが、指で弾いてすごく魅力的な音を奏でます。
何度かやってますが、今回の楽曲に合わせてのマイクセッティング。
毎回少しずつセッティングかえてやってみてます。
続きを読むread more
いつもPAで入る現場で、今回は撮影で音響をしました。
寒い中でしたが、なんとか無事終了しました。
続きを読むread more
会場のグラフィックイコライザーの機材入れ替えの為、再調整の依頼。
担当者に使う状況も聞きながら調整。
たまにある調整の現場でした。
Before
After
続きを読むread more
ゲバントホールにてコンサートの音響、照明。
初めての会場でしたが、スピーカーをWharfdaleProのコンパクトラインアレイWLA25(4本)と
同メーカーのサブウーファーWLA28Sub(1本)の組み合わせで行いました。
(写真ではわかりにくいですが。。)
今回の演奏楽器との相性も良かったと思います。
…
続きを読むread more
音響、照明、配信、調律をまとめて引き受け、オペレーターはお願いして舞台監督として
の現場となりました。
皆さんに色々と力になっていただきました。
こういった仕事も増えてきたような。
続きを読むread more
同会場にて音楽フェス&ワンマンライブの2部構成。
ワンマンは3年ぶりの開催で、音楽フェスは今まで配信のみで会場では初めてでした。
16chミキサーで32本分のインプットを操作。
カスタムフェーダーをフルに使いました。
うまくやればできる事を確認できる現場となりました。
スピーカーは諸事情のための本数でしたが、次…
続きを読むread more
広島駅近くのエールエール地下広場での神楽。
ここの会場では袖から舞台上が見えない為、GoProで舞台をモニターしながら
PAするスタイルです。
他の会場でも使えそうなスタイルです。
続きを読むread more